観葉植物の肥料について

こんばんは 

暑い中でも、お花を飾って頂いてありがとうございます。

先週は、プロポーズにプロポーズに、そしてプロポーズにと、開店以来プロポーズの花束をこんなに作った事はありませんでした。

そして、明日もプロポーズが。

夏ですね🏄

精一杯作らせて頂きます。

 

今日ご紹介するのは全然プロポーズではなく、観葉植物です。

『肥料っているの?』という質問をよく頂きます。

私は植物をムチムチに育てるのが好きなので、結構色々してます。

フィロデンドロンのホワイトプリンセスです☝️

赤い線の上と下で茎の太さが違うのがわかると思います。肥料を与える前と(下)、後です(上)

肥料をしっかり与えるとこうなります。

葉の色や柄もキレイに出ます。

肥料を与える前☝️

肥料を与えた後☝️

もう、別人です。

こういう理由から、私は肥料は必要だと思っています。こんなに可愛いくなるのにあげないわけにはいきません。

そして、アンバランスに育ったこの子は

仕立て直します

良い感じの所で切って、水栽培用と、下の部分は植え替えをしてまた大きく育てようと思います。

 

長々と書いてしまいましたが、最後までお読み頂きありがとうございました。

皆さんのお家の植物も、沢山可愛かってあげてくださいね。

タグ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です